スレート屋根には気をつけて!
先日お客様より外壁屋根塗装工事を請負いました。
足場を組んで屋根を点検するとなんと!大変な事態になっておりました。スレート屋根の劣化が激しく塗装どころではないレベルに達していたのです。
売主や屋根材メーカーにクレームを言ったところで築15年も経過していると保証の対象外との事でした。通常築15年位ではこのような激しい劣化にはならないのですが、不良品なのか何なのか、とにかく酷い状態でした。
このような状態になってしまった場合には屋根の葺き替えよりも安価なカバー工法をおすすめしております。
カバー工法とは簡単に説明すると上から別の軽い屋根材(ガルバリウム等)を被せる工法の事で、屋根を全部取り外して行う葺き替えよりも手間がかからないので工費や工期を抑える事が出来ます。
しかし、それでもそれなりの費用がかかってしまいますので、今回予定していなかったお客様には大ダメージになりました。
外壁屋根の塗装は通常築10年~15年位に間には行った方が良いとされておりますが、それは特に屋根材がスレート(コロニアル)屋根の場合、早めに塗装してあげないと、このように劣化して使い物にならなくなるからです。
築10年位の戸建住宅をお持ちの方は特に気をつけて下さい。そして早めの外壁屋根塗装をおすすめします。
フィン不動産コンサルティングは外壁屋根塗装工事の他、リフォーム工事等も承っております。どうぞよろしくお願いいたします!